剛柔流泉武会熊本支部は2015年三代目宗家泉川勝也より認可され熊本に開設された支部道場である。本部道場は、東日本で
最も古い剛柔流の道場であり、沖縄古伝剛柔流を中心にスポーツ空手とは一線を画した指導をおこなっている道場である。
2018年4月に剛柔流泉武会の武道本が発売されています。
空手の視点から見る合気技法と合気技法から見る空手が解かりやすく解説されています。
こちらも剛柔流空手道をより深く知るため貴重な資料になっておりますので
読んでみてください。
古伝の剛柔流空手「三戦、転掌 編」「カキエ編」DVD が発売されています。
武術の正しい基本姿勢と柔らかい小手の使い方などが丁寧に解説されていて書籍では、わかりにくいところなど、このDVDで映像として見て頂くととても解かりやすく理解できると思います。
書籍、DVDともAmazomで購入できます。
国際空手道剛柔流泉武会 熊本支部では、泉武会総本部宗家 泉川勝也先生よりご指導頂いた
古伝剛柔流をベースとした型や器具での肉体鍛錬を行い精神と肉体を練り、護身術を目的として
宗家よりご指導頂いた、接近技法などを日々稽古しております。
また、三代目宗家は、佐川派大東流の奥秘伝を吉丸慶雪先生より伝授されており小手之合気、体之合気を体現されています。その伝授された技法を私自身も吉丸先生と三代目宗家より直接体感しており熊本支部のみなさんで体現できるよう日々稽古に励んでおります。
大人の稽古は、伝統派の寸止め空手ではなく主に古伝剛柔流の稽古なので見学に来られて実際に見たほうがわかりやすいです。空手が突きや蹴りしかないと思われている方には剛柔流空手の特徴ある稽古を体験していただきスポーツ空手との違いを分かって頂けると思います。
大東流や合気道の修行者の方にはとても勉強になる鍛錬法が色々あり必見です。
ただし本質的なところは、すぐには、分かりにくいと思います。日々稽古していただくと気づきがあり楽しいです。
子供や初心者、女性やご年配の方、自分のペースで稽古されたい方は、自分に合った稽古のやり方があると思います。
特に、子供達は、ほかのスポーツや部活動と一緒に掛け持ちで習いたいという方もいるので、気軽にご相談ください。
子供達の稽古は、主に武道空手を指導していますがスポーツ空手も稽古しております。大人は、本格的に沖縄空手を稽古されたい方に年2回三代目宗家による特別指導の講習会(別途費用)を予定しております。
泉武会総本部のホームページをご覧頂くと泉武会の稽古や鍛錬映像がご覧いただけますので検索してみてください。
「空手道剛柔流泉武会総本部」→ https://www.senbukaihonbu.com/
剛柔流泉武会ブラジル支部→ http://www.karatesenbukaidobrasil.com/
剛柔流泉武会熊本支部youtube
無料で体験稽古が1か月稽古できますので気軽に体験稽古や見学に来てください。